カバー工法と葺き替えの違い

塗装で対応できない場合、屋根の葺き替えもご検討下さい

  • 屋根塗装だけでは対応できない場合があります
  • 屋根のメンテナンスと聞いて最初に思い浮かべるのは、「屋根塗装」かもしれません。
    確かに、塗装は屋根の定期的なメンテナンスの方法ですが、築20年を過ぎた住まいの屋根は、実は塗装では対応できない場合もあるのです。

築20年以上のお住まいは注意が必要です。

  • 下地、防水シート、屋根材の3層で住まいを守る屋根を形成しています。
  • 一般的な住宅の屋根は、下地→防水シート→屋根材の3層で成り立っています。

    屋根材には雨水を受けて下に流す役割がありますが、実際には屋根材の裏側に水が浸入しています。
    防水シート(ルーフィング)は、進入した雨水が下地に染み込むのを防ぐ役割をしています。つまり、屋根材と防水シート(ルーフィング)の2段構えで住まいを雨から守っているのです。

    屋根材の防水性能は塗装でのメンテナンスが可能ですが、その下の防水シートはメンテナンスしません。
    防水シートそのものの寿命が15~20年程(よく使われる普及品の場合)と言われており、寿命がきてしまった防水シートは防水効果が期待できません。
    そうすると、最悪の場合雨水が下地にまで及び、傷んで腐敗してしまうケースもあります。

築20年以上の屋根のメンテナンス

  • 既存の屋根の上から防水シート(ルーフィング)を敷き、屋根材を設置していく「カバー工法」。
  • 屋根材が長持ちする素材でも、防水シートの寿命がきてしまえば雨水は屋根の下地まで進入し、傷み・腐敗の原因となります。

    10年前後のサイクルで塗装メンテナンスをしているならば、2回目の時期で葺き替え(ふきかえ)を意識する必要があります。
    3回目の時期では、葺き替えする事を強く勧めさせていただきます。

    ただし、色々な条件下で下地の傷み具合も違ってきます。
    下地がまだ傷んでいないようであれば、既存の屋根材の上にに新しい屋根材をかぶせる「カバー工法」を。
    下地まで傷んでいる場合、もしくは既存の屋根が和瓦で、カバー工法ができない場合は、既存の屋根を撤去し、下地から防水シート・屋根材全てを新しくする「葺き替え」で施工します。

カバー工法と葺き替え工事について

カバー工法と葺き替えのメリット・デメリット

    • カバー工法

    • カバー工法とは、現状の屋根材の上に新しい屋根材を被せる工法です。既存の屋根を解体しないので、手間や処分費が抑えられるのでコストダウンが可能。解体がほとんど無いので廃材も少なく、エコなリフォームです。

    • カバー工法のメリット

      屋根の解体には大きな音やホコリが立ちやすく、また解体と廃材処分にかなりの手間と費用が掛かりますが、カバー工法なら古い屋根材の解体や処分が不必要なため、費用が節約でき、工期も短くすみます。

    • カバー工法のデメリット

      既存の屋根の上から被せるので、下地が傷んでいたり腐食していてもそのままになります。また、軽量とはいえ、既存の屋根の上にさらに屋根材を被せるので屋根重量が増えます。地震などで揺れた際に住まいに負荷がかかる事になります。

    • 葺き替え(ふきかえ)

    • 既存の屋根を撤去し、新しい屋根材に葺き替える工法です。古い屋根材を撤去するので、下地のメンテナンスも可能になります。また最新の軽い屋根材を採用すれば、耐震性を向上させる事にもなります。

    • 葺き替えのメリット

      表面の屋根材だけでなく、防水シート(ルーフィング)も新しいものに交換しますので、屋根全体の寿命が復活します。また、最新の屋根材を選ぶ事ができますので、現在の屋根材よりも丈夫で軽い物にでき、耐震性をアップさせる事も可能です。

    • 葺き替えのデメリット

      既存屋根の解体工事が発生するので、その分の手間と費用が発生します。また、解体による大きな音やホコリなどでご近所様にご不便をおかけする事にもなるので細心の注意が必要になります。

カバー工法、葺き替えどちらにもメリット、デメリットがあるので、お住まいの現状に合わせて検討するのが良いと思います。

2004年以前の屋根には注意が必要。

ただし、2004年よりも前に建てられた住宅のスレート屋根は注意が必要です。

アスベストの使用禁止が定められたのが2004年。それ以前のスレート屋根にはアスベストが含まれている事が多く、葺き替えなどで屋根を解体すると大量のアスベストが飛散する恐れがあります。

また、アスベストを含んだ屋根は特別な処理・処分が必要となるので、通常の葺き替えよりも多くの費用がかかります。
カバー工法であれば、アスベスト飛散の問題は解決しますが、屋根の下地のメンテナンスができない事、屋根の重量が増える事などのデメリットもあります。

アスベストが含まれる屋根は「カバー工法」?「葺き替え」?どちらが良いの?

アスベストが含まれる屋根は「カバー工法」でやればいいのか?「葺き替え」でやればいいのか?
これは悩みますよね。

「どっちが良いの?」とお悩みなら、是非当店「クローバーハウス」にご相談ください。

住まいのプロである私達が、現状をしっかりと診断して、適切なメンテナンス方法をご提案します。
>>詳しくは、「クローバーハウスの無料外壁診断」のページにて。

コンテンツ

  • 初めての方へ
  • 外壁のメンテナンス
  • 外壁の種類について
  • 誰でもカンタンに出来る外壁のチェック方法
  • 外壁のひび割れについて
  • サイディングのシーリングについて
  • 失敗しない色選び
  • 屋根のメンテナンス
  • 屋根の塗装メンテナンス
  • 塗装では対応できない屋根のメンテナンス
  • 雨漏りの原因と対策
  • 屋根塗装時の「縁切り」
  • 外壁診断
  • 塗り替えの時期
  • 施工事例
  • お客様の声
  • お問合せから完工までの流れ
  • 塗装のこだわり
  • 塗装のこだわり バイオ高圧洗浄
  • 塗装のこだわり 3回塗りのこだわり
  • 塗料のご紹介
  • シリコン樹脂塗料 オーデフレッシュSi100
  • セラミック変性シリコン系塗料 水性シリコンセラUV
  • 断熱セラミック塗料 ガイナ
  • 高意匠サイディングボード用外壁保護クリヤーピュアライドUVプロテクトクリヤー
  • 陶磁器タイル用外壁保護クリヤー タイルフレッシュ
  • 屋根用遮熱塗料 クールタイトSi
  • 屋根用遮熱塗料 サーモアイSi
  • 注意
  • 会社案内
  • ライン
  • メールフォーム
  • フェイスブック
  • 塗装ブログ
  • サービスの質を維持するため、大変申し訳ありませんが、大阪北摂地域の吹田・豊中・箕面(一部大阪市内含む)以外のエリアでのリフォーム工事はお断りさせて頂く場合がございます、ご了承ください。
  • 吹田地域最大の自然素材体感型リフォームスタジオ。駐車場完備でお気軽にご来店いただけます。
メニュー閉じる
メニュー閉じる