失敗しない色選び
-
外壁塗装の色選びはなかなか難しいものです。一度塗ってしまうと、簡単にやり直すというわけにもいきません。住まいの塗り替えのサイクルは、おおよそ10年に1度ですから。
外壁塗装をする場合、皆さんどんな色にしようか悩まれます。
過去に外壁塗装を経験した方の中には「出来上がりと想像したイメージが違った…」と、いった経験があるのではないでしょうか。
後悔しないように失敗しない色選びをするための知識、色の特性やポイントを抑えておくと良いと思います。
サンプルの色見本と実際の色では印象が違って見える
-
屋根・外壁塗装のリフォームは、最初にどんな目的の塗料を使うかを決めますが、その次に必ず頭を悩ますのがどんな色で塗るかということです。
色見本を見ながら選んだものの、どんな色で仕上がるかは足場を外すまでは分からない、のが現実です。せっかくの屋根・外壁塗装のリフォームなのに、想像していたイメージが全然違う、などという事になってしまうと、高額な費用をかけたにもかかわらず悔いが残る屋根・外壁塗装リフォームになってしまいかねません。
そこで「色見本から選んだのに、何故イメージと違う仕上がりになるのか?」、色に関するいくつかのポイントをご紹介しておきましょう。最初に、塗料の色を選ぶ時は、塗料メーカーの色見本帳から選ぶことになります。
この色見本帳、残念ながらそんなに大きいものではなく、僅か数センチ四方のものであることが多いのが現実です。この数センチ四方の色見本と、現実に広い面積に塗った塗料の色では、同じ色なのに実際の印象に大きな違いがあることがあります。
面積効果と色選びのコツ
-
カタログなどの小さな色見本だけで家具を購入した時、実物を見たら思っていた色と違う…そんな経験はありませんか?
同じ色でも小さな面積で見る色と、大きな面積で見る色では明るさや色味に差が生じてしまいます。これを「面積効果」といいます。
外壁塗装をする際にも、色決めの打ち合わせをする際には色見本を見て色を決めるのではないかと思います。つまり、色決めの際に見ていた色見本の色よりも、外壁に塗装した仕上がりのほうが、色が明るく鮮やかに見える傾向があるということです。※ 小さい面積=暗く見える(低明度に感じられる)
※ 大きな面積=明るく見える(明度と彩度が高く感じられる) -
この「面積効果」を考えて色を選ぶのが、外壁塗装で失敗しない色選びのコツになります。
小さな色見本よりも大きい壁面に塗った場合の方が明るく見えるという事になるわけですから、面積効果を考慮して少し濃いめの色を選ぶのがイメージに近くなるという事です。 -
ただし、実際には太陽の光や反射などの効果も加わるので、色の見え方に影響を与えます。
また、照明や光源によっても色の見え方がだいぶ変わってしまいます。
以上の事から、色見本を外壁と同条件で見る事を強くお勧めします。(晴れた日の屋外、大気の汚れが少ない朝日の光で、色見本を壁に合わせて確認すると良いと思います。)色見本から希望する色が見つかりましたら、その色見本よりもややトーンを下げた色を選択し、大き目のサンプル板(塗り板)を作成してみると、より仕上がりのイメージが掴みやすくなると思います。
実物から色を探す
-
もしかしたら、これが一番良い方法なのかもしれません。
ご近所様や、お知り合いが外壁塗装をしていたら、その中に好みの色のお家があるかもしれません。 実際どのような感じに見えるのか、晴れの日の色の見え方、雨の日の色の見え方も確認できます。外壁塗装が近いと思った方は、休日にご近所を散歩してみてはいかがでしょうか?
理想の色の家が見つかるかもしれませんね。
色を変えられない部分との兼ね合いも考える
-
アルミニウム製の雨戸やサッシの枠は、塗装することができません。
玄関ドアも同様で、ほとんどの場合塗ることができません(木製の玄関ドアは塗装する場合もあります)。
そういった、色を変えられない・塗装できない箇所と、外壁との色のマッチングも考慮に入れて色を決めなくてはいけません。
また、両隣の家のカラーや、周りの景観等も色を決める上で重要な要素となります。近隣住宅とあまりに違う色使いだと、浮いてしまいますし、調和を乱すことにもなりかねません。
クローバーハウスに相談する
-
洋風・和風などの家の雰囲気や造りの違、流行色、色の組み合わせなど、住宅リフォームを長年経験してきたプロのリフォームアドバイザーが、失敗しない色選びをアドバイスいたします。
じっくりと納得いく色選びをして、あなただけの色選び・外壁塗装のリフォームを楽しんでください。
当店「クローバーハウス」では、無料外壁診断を行っております。
お住まいの傷み具合を総合的に確認させていただき、診断書を作成。現状のご説明をさせていただきます。
遠慮せずに私どもにお問い合わせ・ご相談くださいませ。
>>詳しくは、「クローバーハウスの無料外壁診断」のページにて。